ワンオペレーション状態がなかなかしんどいことが分かってきました。(始める前に気づくべきなんですが。。
サークルは一応の基準として、「5歳以上」を対象としています。ただ、4歳なら絶対にダメです...という
将棋サークルのメンバーの月会費を見直し、タイトル画像のとおり、小学生以下/女性/70歳以上3,500
来月の土日開催の日程をタイトル画像のとおりに変更いたします。ご確認の上、お越しください。よろしくお願
昨日は、(保護者の方含め)8名の方々が来てくださいました。ありがとうございました!お子さんたちには動
棋力認定は基本的にはやらないつもりなのですが、初心者・級位者の方(特にお子さん)には昇級・昇段は励み
(どうでもいい話)家からサークルまで、実はそこそこ遠いです。荷物が多い場合がほとんどなので、(お高い
やっと貼り付けました。アピールになると良いな。芝山方面から滝不動方面に歩く(車で走る)とデカデカと見
タイトル写真に意味はないです。撮影していたら邪魔しに来た人です。昔作った駒。当時はまずまずと思ってた
うちにある棋書(目測200冊以上)を、サークル用に精査しています。初心者用を中心に、読んでいないのも
窓に看板代わりのポスターを貼りに来ました。が、サイズが合わない。。。あと、既に無い会社のポスターが邪
ポスターとリーフレットを作りました。高根公団駅近辺で置かせてくれるところを探さないと。リーフレットを
サークルを始めるにあたって、自分の棋歴を証明するものが何も無かったので、免状を申請していました。で、
名人戦第二局、封じ手の局面です。封じて予想の本命は▲2九飛みたいです。個人的にやってみたいのは▲1六
昨日、将棋盤の搬入などしました。(2Fに持って上がるのしんどかったです。。。)とりあえず脚付き盤を6
開催日程を、タイトル画像記載のとおりに決定いたしました。本当は平日3日開催を目指したいのですが、現時
トップ画像の感じで看板(ターポリン)作ります。成功している(?)いろんな将棋教室さんの看板を探してみ
こんにちは。初ブログです。Webサイトまで作ったのは良いのですが、このサークルを広報する手段がまった